
職種理解できてますか?
こんにちはコツミです🌸
私は仕事柄、求職者の方とお話しをする機会が多いのです。
同じ職種を長年続けている人、未経験で新しいことをしたい人
色んな方とお話をさせて頂きました。
本カテゴリーでは、
「未経験で新しいことをしたい人」向けに、
職業種類の詳細や、派遣の働き方について紹介していきたいと思います。
事務職について
一口に「事務」と言っても、色んな事務の種類があります。
- 営業事務
- 一般事務
- 経理事務
- 貿易事務
- 経理事務
- 医療事務 …etc
上記に挙げた事務意外にもたくさんあります。
しかし、求職者の方とお話をしていると、
それぞれの事務の内容の違いについて、知らない方がとても多いです。
各々の違いと特徴については、後々記載していきます。
職種の特徴によって、自分の働き方が見えてくるかもしれませんね。
派遣で働くことについて
求職者の方の希望雇用形態はやっぱり正社員が一番人気です。
そりゃそうですよね。
ボーナス・昇給・産休育休等の制度が用意されてるので、
女性にとっても安定して働ける環境があります。
一方で派遣の仕事についてもメリットはあります。
こんな方には派遣の働き方はお勧めです。
- 家族の転勤がある
- なるべく早く働きたい
- 未経験でオフィスワークにつきたい
【1】家族の転勤がある
家族の転勤の可能性があると、正社員で働きにくい傾向にあります。
全国に拠点がある企業であれば、転勤異動で対応してくれる可能性もあります。
しかし、そうでない企業の場合、
面接時に「転勤の可能性がある」と言うと、内定率は著しく下がります。
仮に事情を話さずとも、転勤の度に転職を繰り返すことになり、
履歴書がどんどんパラついた職歴になってしまいます。
【2】なるべく早く働きたい
直接雇用(正社員・契約社員など)の面接に比べて、
派遣の方がエントリーから仕事が決まるまでのプロセスが短いです。

受け入れ側企業によって、仕事のスタート日に調整が入るケースもありますが、
スムーズに行けば、来週から来てくださいということもザラです。
【3】未経験でオフィスワークにつきたい
未経験でオフィスワークを始めたい方にも、派遣での働き方はお勧めです。
経験が無くても人柄やポテンシャルで迎えてくれる企業も多くあります。
ただ、オフィスワークと一概に言っても、
事務だけではなく、コールセンターの仕事も含まれるので、注意してください。
そして圧倒的に、事務未経験の人はコールセンターの紹介が多いと思ってください。
「電話苦手・・・」
「コールセンターに良いイメージが無い」
「クレームが怖い」
という声が多くありますが、
対顧客とのやり取り、データの入力を通じて
事務の基礎経験値は充分積めると思います。
職業種類の紹介や、派遣のことなどについては
追って詳細をご紹介させていただきます。